当サイトではリンクの一部にAmazonアソシエイト等のアフィリエイトを含んでいます(ユーザー様の追加負担はございません)

Anker SoundCore Life P3レビュー|高性能なノイズキャンセリングで1万以下!どうかしてる。

  • URLをコピーしました!

1万円以内でノイキャン性能が良いイヤホンほしいなぁ…

できれば AirPods 並みの性能だと嬉しいけど。

まぁ、流石にそれは無理か…^^;

あ、ありましたよー!

というわけで、今回は1万円以内で購入できる高性能ノイズキャンセリングイヤホン、「Anker SoundCore Life P3」をご紹介。

以前までの相棒「Life A2 NC」とも比較しつつ、独断と偏見に拍車をかけてお届けしていきます。

結論、Anker SoundCore Life P3は、Life A2 NC以上にあなたを水中へ誘ってくれますよ。

高いノイズキャンセリングイヤホンで集中したい!

といった同志の方は、最後まで読んでみてください。

ミンタカです。現在は、在宅でWebライターやディレクションなどしてます。お問い合わせもお気軽にどうぞ♪

目次(項目クリックでワープ)

Anker SoundCore Life P3の概要

まずはザッと概要から見ていこう。

付属品はイヤホン本体に充電ケーブル、そして本体と併せて5種類のイヤーピースと、至ってシンプル。

使い方も超シンプル|SoundCore アプリで簡単設定

上のようにケースを開くと、SoundCore アプリで検知。接続したら即使用可能。

むっちゃ簡単だ。

SoundCore Life P3にはゲームモードもある。(足音が聞こえやすくなる?)私は使わないが、ゲーマーなら嬉しい機能ではないだろうか。

Anker SoundCore Life P3のスペック

スクロールできます
ブランドAnker
製品 SoundCore Life P3
カラバリブラック/オフホワイト/コーラルレッド/ネイビー/ライトブルー
重量ケース込み:60g
イヤホン単体:5g
再生時間最大35時間
ノイキャン
タイプ
ウルトラノイズキャンセリング
ノイキャン
モード
交通機関/屋内/屋外
防水規格IPX5
ワイヤレス
充電
対応
充電端子USBタイプC
SoundCore
アプリ
対応
価格ブラック:¥8,990
その他:¥9,990
ノイズキャンセリング

改めて見ても、やっぱり1万円以内で売られているのは凄いなと。

あと、コンパクトで軽い!

イヤホン単体も。

Anker SoundCore Life P3のメリット

私が思うLife P3のメリットは概ね下記。

  • 1万円以内のハイコスパ
  • ノイキャン性能が凄く良い
  • 無線充電にも対応している
  • 豊富なカラバリでユニセックスOK
  • Life A2 NCより一回りコンパクト

1万円以内で購入できるハイコスパイヤホンがLife P3

昨今、ノイキャンイヤホンは腐るほど出現しているけど、1万円以下でこの性能を保ったイヤホンはそうそう無いんじゃないかなと。

AirPodsしかりソニーの何がししかり、2万3万するイヤホンがあるなか、同じように高いノイキャン性能を備えているのに1万以下、のLife P3はかなりハイコスパ。

確かに、音質や外音取込などは劣るかもしれない。しかし、別にLife P3の音質が悪いわけではない。普通に良い音してるぜ。

ノイズキャンセリング性能は圧巻

後述するLife A2 NCとの違いでも解説しているが、ノイキャン性能は文句なし。エアコンやセミの鳴き声はほぼほぼカットされる。

キーボードのタイピング音も殆どカットされる。

※注意:私が使用しているキーボードはREALFORCEの静音タイプなので、メカニカルキーボード等々だとカットされない可能性もある。

無線充電が地味に便利

私は普段iPhoneをマグセーフ充電にへばり付かせているんだけど、そこにLife P3を置いても充電が可能。

いちいち有線を差し込む手間が省けるから、地味に重宝している。

豊富なカラバリは選択肢の幅が広がる

私はこだわりがなかったため、安いブラックにしたんだけど、ライトブルーやコーラルレッドなど、可愛いカラーもあるため選びやすいかなと。

カラーにもこだわりたいってニーズにもちゃんと答えてるのは流石Anker。

Life A2 NCより一回りコンパクトで軽い

Life A2 NCも十分コンパクトなんだけど、Life P3はさらに一回りコンパクトで軽い。

なので、ポケットインさせたい人にもバッチリかなと。

なにげに大きさって重要だよね。

Anker SoundCore Life P3のデメリット

正直、デメリットといえるデメリットはあんまり見当たらないのが本音だけど、敢えてあげるなら下記の2つかなと。

  • ケース開閉の形状
  • イヤーピースの選択

ケースの開閉がスライド式じゃない

じつは上位モデルのAnker Soundcore Liberty Air 2 Proは、開閉がスライド式。

だから、片手で開閉できる。

その代わりお値段も少し上がって12,980円となり、Life P3とは約4,000円の差になってしまう。

4,000円をスライド式ケースのために出せるかというと、私は微妙。

結論、Life P3でOKという話になってしまう。

イヤーピースチョイスはLife A2 NCよりシビア

使ってみて感じたのは、Life A2 NCよりイヤーピースのサイズチョイスはシビアかなと。

5つのサイズしかないので、全部試してベストな大きさを見つけたら済む話ではあるんだけど、Life A2 NCより耳が痛くなりやすい気がした。

とはいえ、最悪イヤーピースは別売りでも購入できるので、付属品で合わなければよさげなイヤーピースを探せばOK。

私は全部試した結果、付属品のイヤーピースでベストサイズが見つかった。デフォルトから1サイズ大きなタイプ。

耳が痛くなるのも解決!

以前までの相棒 Life A2 NC との違い

以前までは、同じくAnkerのLife A2 NCを相棒としてきました。

しかし、息子の受験シーズンということと、個人的にももっとノイキャンを効かせたい欲求があったこともあり、Life P3へ乗り換え。

Life A2 NCは息子の受験勉強集中Kitのアイテムリストへ入ることに。

そんなLife A2 NCとLife P3の違いは、なんといってもノイキャンの効果。

実際に使った感想|ノイキャン効果は完全にLife P3が上

比較表上では両者とも同じウルトラノイズキャンセリングですが、実際の使用感はLife P3の方がノイキャンの効果は大きいです。

その他、形状など違いはあるけど、そんな違いは瑣末。大きいのはノイズキャンセリングの効果かなと。

いやぁホント、凄いですよLife P3。まさに水中に居るみたい。

とはいえ、Life A2 NCのノイキャンがダメなわけじゃなく、Life A2 NCも十分なノイキャン性能です。息子は受験勉強が集中できると喜んでますから。

ただ、Life P3と比較したら少し弱いかなぁ…といった感じ。

あわせて読みたい
【レビュー】Anker Sound Core Life A2 NC。雑音をかき消し水の中へ誘われた感動のワイヤレスイヤホン 。 テレワークや在宅勤務を含め、自宅にいる以上どうしても騒音に悩むときがある。例えば子どもだったり、ペットだったり。仕方ないとはいえ、やはりできるなら防音したい...

Anker SoundCore Life P3とLife A2 NCのスペック比較

スクロールできます
Anker SoundCore Life P3Anker SoundCore Life A2 NC
ブランドAnkerAnker
製品 SoundCore Life P3Anker SoundCore Life A2 NC
カラバリブラック/オフホワイト/コーラルレッド/
ネイビー/ライトブルー
ブラック
重量ケース込み:60g
イヤホン単体:5g
ケース込み:68g/イヤホン単体:6g
再生時間最大35時間最大35時間
ノイキャン
タイプ
ウルトラノイズキャンセリングウルトラノイズキャンセリング
ノイキャン
モード
交通機関/屋内/屋外交通機関/屋内/屋外
防水規格IPX5IPX5
ワイヤレス
充電
対応非対応
充電端子USBタイプCUSBタイプC(キャップ付き)
SoundCore
アプリ
対応対応
価格ブラック:¥8,990
その他:¥9,990
¥7,990
ノイズキャンセリング

こうしてみると、

  • カラバリ
  • 重量
  • ワイヤレス充電

は、Anker SoundCore Life P3の勝利で、価格に関してはLife A2 NCが安い。

この価格差をどう感じるかは、あなた次第。

とはいえ、Life P3のブラックを選べば、その差は1,000円。その他カラーでも2,000円の差でしかない。長期的な使用を考えるなら、この差はあって無いようなものかなと。

前述したとおり、ノイズキャンセル性能はLife P3の方がよく出来ていると感じる点を踏まえても、この価格差ならLife P3を選択して後悔はしないはず。

Anker SoundCore Life P3がおすすめな人

正直、1万円以内でこの性能はどうかしてる。なので、1万円以内でノイズキャンセリングイヤホンを求める全てのピーポーにおすすめできるかなと。

例えば、

  • 集中して作業したい
  • 周りの音を気にせずWeb会議をしたい
  • 受験勉強に集中したい

など、外部からの音を、ほぼシャットアウトしてくれるAnker SoundCore Life P3。かなりおすすめの逸品ですぞ。

Anker SoundCore Life P3のある生活

最後に。Anker SoundCore Life P3は、1万円以内で購入できる最強のノイキャンイヤホンです。

ひとたび、この子を耳にブチ込んだなら、そこはもう水の中。

超絶集中できる世界が、あなたを迎えてくれるでしょう。

ちなみに私は、

  • ブログを書いたり
  • Web会議をしたり
  • 音楽を聞いたり
  • 読書をしたり

など、生活のなかにある多くの時間を、この子と共に過ごしています。

なぜなら、全てのシーンで雑音を消し去ってくれるから。

さらに、これからの受験シーズンにもノイズキャンセリングは効果的。

雑音を消し去り、まるで水中にいるかの如く、あなただけの空間を創造する。

それが、Anker SoundCore Life P3。

あとは、あなただけの時間を過ごしてくださいね。といったところで、この記事を締め括ろうと思います。

それでは、また次回!

紹介したアイテム

紹介した記事

あわせて読みたい
【レビュー】Anker Sound Core Life A2 NC。雑音をかき消し水の中へ誘われた感動のワイヤレスイヤホン 。 テレワークや在宅勤務を含め、自宅にいる以上どうしても騒音に悩むときがある。例えば子どもだったり、ペットだったり。仕方ないとはいえ、やはりできるなら防音したい...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次(項目クリックでワープ)